新着情報
講座・会員研修情報
2025年1月特別例会【発達障害の診断を受けた〈人】の理解と支援〉 ~当事者が皆と一緒に普通に働ける為のポイントから~
会員部
皆様はじめまして、ゆらりと申します。日頃、いわゆる支援者と呼ばれる方々が発達障害の理解に努めている事を、当事者として大変嬉しく思っています。自分の当事者性がわかった後、仲間と話している内に「これは内輪で話しているだけでは当事者も周りの人も救われないな」と思い、当事者の外側に伝えられる機会に当事者視点でお話させて頂いてます。私というフィルターを通してですが「発達障害とは」の解像度が上がる機会になれば幸いです。
開催日:2025年01月18日 (土) 詳しくはこちら
【開催確定】JIC19T12 事例検討と演習で学ぶ「中年期以降の転機への支援」(技能6時間:オンライン研修)
キャリア
コンサルタント
更新
「中年期の危機」とも呼ばれるライフステージの転機。この転機に直面した相談者のキャリア支援のための講座です。中年期の危機の特徴やキャリア上の課題を学習し、事例検討と演習を通じて相談者の課題解決に繋げるスキルが身につきます。
開催日:2025年01月18日 (土) 詳しくはこちら
【京都事務所】サタディカフェ 1月例会 初春フリートーキング! ~目に見えないものを真摯に語ろう~
兵庫・京都
事務所
私たちは「心」という目に見えないものに大きく影響されながら生きています。 また、“スピリチャリティ”については1998 年にWHO でも健康の定義に入れることが提案され議論が続いているようです。 それほどまでに取り上げられるこの概念とはどういうものなのでしょう。 新春サタディカフェは対人支援業務等に携わる方々と共に、霊性などの分野も積極的に学び、多様な在りようのクライエントに最適な寄り添いができるような交流をしたいと思います。 これらのワードに肯定的な同志で、それぞれの経験談も披露しながら和気あいあいと新春の午後を過ごしましょう。 この日は、医師や作家などが参加した「スピリチャルメディカルツアーin 沖縄」を主催していたバリスタのお話しからスタートします。
開催日:2025年01月18日 (土) 詳しくはこちら
【開催中止】【R10】これだけは知っておきたいキャリア理論と技法(オンライン研修)
研修部
パーソンズやウィリアムソンのマッチング理論以降、理論や技法は歴史的変遷を重ねています。近年ではナラティブ/社会構成主義アプローチが花盛りですが、日本では具体的な「行動計画作成の支援」が弱いように思います。 相談のゴールは、相談室内での満足ではなく、相談室外で未来に向けて行動しはじめることだと考えています。行動と変化を促す技法について、理論面を含めてお話できれば、と思っています。 (講師より)
開催日:2025年01月25日 (土) 詳しくはこちら
【開催確定】JIC19T02 事例に学ぶ「発達障害の理解と対応」(技能6時間:オンライン研修)
キャリア
コンサルタント
更新
発達障害の問題と対応についてより深く理解し、キャリアコンサルティングの専門家にふさわしい見識と実践的な力を身につけます。
開催日:2025年01月26日 (日) 詳しくはこちら