【R05】知っておくべき労働法~就業規則とメンタルヘルス(オンライン研修)

研修部

就業規則ではメンタル不調による休業や復職等について規定されますが、休職されるケース、そのまま退職されるケース、復職されるケース等。そこではカウンセラーの関わりなど様々な対応を行う上で必要となる労働法の理解を深めましょう。

開催日:2024年08月31日 (土) 詳しくはこちら

【R06】認知行動療法の理論と実践(集合研修)

研修部

認知行動療法は、人間の気分や行動が認知(思考)のあり方の影響を受けるという理解に基づいて、認知の偏りや問題行動を修正して、不安や抑うつへの対応や、問題解決をサポートします。欧米ではエビデンスが高く評価され、日本でも中心的なカウンセリング技法となりつつあります。この講座では、認知行動療法の理論を学び、体験学習を通して介入法の基本を学びます。認知行動療法の基礎と実践を学びたい方のご参加をお待ちしています。(講師より)

開催日:2024年09月15日 (日) 詳しくはこちら

 【J55】カウンセリングスキルアップ講座公開講義(集合研修)~事例報告書の書き方、事例検討会とは?~

研修部

産業カウンセラーがよりよい相談を行い、クライエントによりよいサービスを提供するためには、事例検討(自他の相談事例についてそのプロセスや結果を振り返る)等を通じて、さらなるカウンセリング力の向上を図ることが求められます。 本講座は、事例を基に「事例報告書の書き方」や「事例検討会とは何か」について学び、事例検討の重要性を認識すると共に、産業現場で実践的に役立つ力(見立てや方針の検討の仕方等)を養う構成となっております。現在カウンセラーとして活動しておられる方だけでなく、これから受託カウンセラーとして活動を目指す方、企業で人事労務を担当されている方などにも、満足いただける内容となっています。

開催日:2024年09月21日 (土) 詳しくはこちら

【R07】キャリア支援のためのアセスメント~潜在的能力から適職領域を探索する~(GATBの実習と解説)(集合研修)

研修部

キャリア支援のためのカウンセリングにおいて、アセスメントを活用することは、クライアントが自己理解を深め、またカウンセラーがクライアントを理解して方策を見出していく上で大変有効です。 今回のGATB(厚生労働省一般職業適性検査)では、能力面から個性・適性を理解することができます。また、特別な支援を必要とする人たちの進路探索のツールとしても活用していけます。 GATBの実習と理論や事例の解説によりキャリアカウンセリングにおいて活用できるよう学びましょう。(講師より)

開催日:2024年10月19日 (土) 詳しくはこちら

【J54】カウセリングスキルアップ・ミドル講座

研修部

本講座は、カウンセリング力をもっと高めたい方や、専門家としてまだ日の浅い方のために、実践的な実力をつけることを目的とした実習中心の講座です。過去3年以内のスキルアップ・ベーシック講座(5日間コース)を2回以上修了していることが必須となります。 ミドル講座修了者の再受講も可能となります。奮ってご参加ください。

開催日:2024年11月17日 (日) 詳しくはこちら